コラム
お子さんをお持ちの方は、おそらく歯医者さんでお子さんへのフッ素塗布をすすめられた経験があるのではないでしょうか。
フッ素は虫歯予防に効果的と言われても、「フッ素が体に害になる」、「フッ素は危険だ」、というような話もあったりして、フッ素塗布をどうしようか迷っている方もいるかもしれません。
そこで今回は、フッ素とはどのようなものなのか、その安全性、そして歯科医がお子さんにフッ素塗布をすすめる理由、フッ素塗布の保険適用や費用などについて、詳しくご紹介していきます。
フッ素はそもそも体に悪いと思われている方もいるかもしれませんがなんでも過度に摂取しなければ問題ないといわれています。
歯磨き粉やフッ素塗布に使われるフッ化物が安全であるとは言え、もちろんどんなものでもそうであるように、使いすぎは体に毒となります。それゆえ、使う量や濃度、使用方法は歯科医の指導のもと行う必要があります。
歯磨き粉に関しては、使用されているフッ化物は低濃度に抑えられているため、チューブ1本丸ごと飲み込むなど、よっぽど大量に飲み込むなどしなければ、中毒などといった問題が起こることはありません。また、歯磨き粉にしても、フッ素塗布にしても、歯に塗った後はほとんど吐き出しますので、体内に取り込まれる量はごく微量です。
歯の表面のエナメル質は、実は、飲食するたびに虫歯菌によって作られた酸によって歯のミネラル成分が溶けだす「脱灰(だっかい)」と、その後、唾液中のミネラルがそこに沈着する「再石灰化(さいせっかいか)」を繰り返しています。両者のバランスが整っていれば、虫歯になることはありません。ですが、このバランスが崩れ、脱灰が多くなると、虫歯ができてしまいます。フッ素にはこの再石灰化を助ける働きがあり、ミネラルが多く失われた状態である「初期虫歯」の状態を修復し、治してくれるといわれています。
乳歯や生えたての永久歯は、歯の表面のエナメル質が弱く、虫歯菌が作る酸に溶かされやすく、虫歯になりやすい傾向があります。
このような歯が弱い時期に積極的にフッ素を使用することで、フッ素がエナメル質の結晶構造に取り込まれ、酸に強い「フルオロアパタイト」を作り出し、虫歯菌が作り出す酸から効果的に歯を守ってくれます。
フッ素には、虫歯菌の活動を弱らせてくれる抗菌作用があります。具体的には、虫歯菌が糖を分解する際に必要な酵素の働きを抑えることで、虫歯菌が酸を生み出せないようにします。酸ができなければ歯が溶かされることはありませんので、虫歯のリスクがグンと減るわけです。
健康な口腔は小さな時からの積み重ねです。子供のころの習慣は一生ものなのでぜひ一度検診をしてみてください。
採用情報
マンツーマン指導で確かな技術の習得が出来る。
少しでも患者様にとってより良い歯科医療を提供するため、 第三者機関に依頼して患者様満足度調査を行っています。
率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っております。
当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、暖かいお言葉、おしかりのお言葉、たくさんお寄せ下さい。
CLINIC INFORMATION
住所 | 東京都渋谷区恵比寿1丁目11−2 旭日ビル 3階 |
TEL | 03-6455-7920 |
営業時間 | 10:00am ~ 7:00pm |
休診 | 年末年始 12/29〜1/3のみ |