お問い合わせ
詳細はコチラ
NEWS
こんにちは今日はセラミック治療ってどんなものか写真を使いながら説明していこうかなと思っています。 まずこの写真みてもらってもいいですか? 左上7番目と6番目の間にCRというプラスチックの樹脂がうめこまれています。歯の形を […]
【歯牙移植ってご存じですか?】 機能していない親知らずなどの歯を歯がないところに移植して機能させる方法です。移植の成功率は約90~70%と言われています。 移植では顎の骨にドナーとなる歯を入れられるだけの穴を空けますが、 […]
側枝って単語皆さんしってますか? 歯の神経の治療において厄介な存在で歯科医師の頭を悩ませる歯科用語の一つなんです。 このレントゲンにおいて根っこの先にお薬を詰めているんですが先が枝分かれになっているのわかりますか? これ […]
歯肉に限局的にできる腫瘤で『エプーリス』ってきいたことありますか? エプーリスは歯肉に発生する良性の限局性腫瘍です。エプーリスと癌の違いとしては癌のような悪性腫瘍とは異なり、エプーリスは良性の腫瘤(しゅりゅう)の総称で歯 […]
今回は【無切開抜歯】と呼ばれる方法で抜歯した症例を1例動画で撮影したのでそれを報告していきます。 親知らずの抜歯は通常埋まっている歯なら切開→剥離→抜歯という手順を行っていきますが無駄に切開したり剥離すると術後の経過が悪 […]
こんにちは 皆さん子供のころよく人とぶつかったり転んだりしたことありますか? その際唇や舌を切ってしまって傷になっちゃうことがあります。 そういう時は口腔外科を標ぼうしている歯科医院で一度見てもらうことをお勧めします。 […]
今回は虫歯が大きく歯が痛んでしまった人が行う「歯の神経をとる」という行為がどんな手順で行われているかを動画を撮影したので解説しながら説明していきたいと思います。 【~1分まで】 歯の神経の部分まで削っています 【1分~1 […]
今日は虫歯でぼろぼろになってしまった歯の抜歯の動画です。 抜歯としては簡単な部類でなので1分で処置は終わっていますがそれでもコツみたいなものはあります。 残せる歯はのこすことが大事ですが無理に残すことによって短期的にダメ […]
「口内炎が治らない」「水ぶくれが口の中に何度もできる」などといった口内炎や水ぶくれで悩んでいませんか? このような症状は「粘液嚢胞(ねんえきのうほう)」の可能性があります。 粘液嚢胞は、自然につぶれて小さくなることもあり […]
今回は親知らずの抜歯をおこなった動画を挙げてみました。 麻酔から切開→抜歯→縫合まで3分で終わりました。 抜歯を過度に怖がる必要はありません。 怖いからといってずーと放置しておくほうがあとあとひどい目にあうことがあります […]
採用情報
マンツーマン指導で確かな技術の習得が出来る。
少しでも患者様にとってより良い歯科医療を提供するため、 第三者機関に依頼して患者様満足度調査を行っています。率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っております。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、暖かいお言葉、おしかりのお言葉、たくさんお寄せ下さい。
CLINIC INFORMATION
会社概要