お問い合わせ
詳細はコチラ
NEWS
シーラントはフッ素塗布と並んで小児によく行われる虫歯の予防処置です。 処置として、奥歯の溝をプラスチック樹脂の一種で埋めることになります。 シーラントは奥歯の歯の噛む面の溝にプラスチックのようなものを埋めることにより、歯 […]
歯を強くぶつけると、いろいろな外傷をおこします。受傷原因としては、滑って転んだり、階段から転落したり、けんかや交通事故などがあげられます。また、幼児や学童では、遊戯中の転倒や子ども同士の衝突が多く、成人では、硬いものを噛 […]
CAD/CAMインレーを他院で半年前に入れたとのことですが写真のように隙間がもうできています。 かけたのか?もとから穴があいてるのか?ははっきりわからないですが処置後半年でこれはあまりいい状態ではないと思います。 もし保 […]
今回は「フラップ手術の概要」「フラップ手術のメリット、デメリット」、「痛み」や「注意事項」についてブログを書いていきたいと思います。 1.フラップ手術とは フラップ手術は、進行した歯周病に対する歯科外科手術の一種で、歯茎 […]
いまやタバコががんと深い関わりがあることは常識です。なかでも喉頭がんが、喫煙によって発症するがんの代表であることは広く知られています。 そのエビデンスを日本人において検証したのが、国立がん研究センターの予防研究グループで […]
歯医者に行くとよく【ポケット】という言葉を効きますがその正確な名称は【歯周ポケット】といいます。 詳しく説明すると歯周ポケットとは、歯と歯ぐきの境目の溝をいいます。 歯は歯ぐきとぴったりくっついているように見えますが、実 […]
歯がしみるのは俗に【知覚過敏】といわれてる状態になってしまっているのではないかと思います。 原因は加齢によって起こると思われがちですが、歯磨きの方法や食生活、噛み合わせによっても起こります。そのため、今まで問題なかったと […]
保険適用の被せ物といえば銀歯を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、近年ではCAD/CAM冠(キャドキャムカン)という被せ物が保険で使用できるようになっています。 CAD/CAM冠とは、コンピューターで歯を設計し、設計デ […]
①抜けた歯の対面にある歯が伸びてくる。 ②抜けた歯の両隣が歯のない方向に動いてくる ③全体のかみ合わせが狂ってくる ①抜けた歯の対面にある歯が伸びてくる 上下の歯はそれぞれしっかりと噛み合う相手の歯があるのが正常な状態で […]
CRとは、コンポジットレジンとも呼ばれ、主に虫歯治療で活用される、歯科用プラスチックです。 虫歯となった部分を削り、削ったことにより出来た穴を補うために、CRを充填します。 虫歯治療の中でも最もスタンダードな治療法の1つ […]
採用情報
マンツーマン指導で確かな技術の習得が出来る。
少しでも患者様にとってより良い歯科医療を提供するため、 第三者機関に依頼して患者様満足度調査を行っています。率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っております。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、暖かいお言葉、おしかりのお言葉、たくさんお寄せ下さい。
CLINIC INFORMATION
会社概要