お問い合わせ
詳細はコチラ
COLUMN
保険適用の被せ物といえば銀歯を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、近年ではCAD/CAM冠(キャドキャムカン)という被せ物が保険で使用できるようになっています。 CAD/CAM冠とは、コンピューターで歯を設計し、設計デ […]
今回は「スケーリング」という水と超音波による振動で歯石を除去していく様子を撮影したので投稿してみました。 歯石とはプラークが石灰化して硬くなったものです。歯科医で定期的に除去することが必要であり家庭の歯ブラシだけでは除去 […]
入れ歯っていろんな種類があるのご存じですか? ①歯の本数 まずは歯がない本数によって『部分入れ歯』と『総入れ歯』に分けられます。 部分入れ歯はその名前のとうり残った歯にばねをかけてはめ込むタイプの入れ歯です。 総入れ歯も […]
今回はホワイトニングの種類と方法についておはなしします。 ホワイトニングはこんな方にぜひしてほしいです。 ・人前に出ることが多い方 ・コーヒーや赤ワインが好きな方 ・営業の仕事で印象を良くしたい方 ・若々しく美しい口元に […]
歯の破折って聞いたことありますか? 骨が折れることを骨折といいますが歯が折れる、割れることももちろんあるんです。 今回の写真は他院で歯が痛くて治療したけど違和感や噛んで痛いのが治らないということで来院されました。 口腔内 […]
歯の根っこの治療はした人はいますか?歯の根の治療はなかなか難しいといわれています。その理由をお話していきます。 目次1 ①細菌の感染のコントロールが難しい2 ②根の形態が複雑3 ③手探りでの治療4 ④根っこの治療の手順が […]
歯についた着色気になりますよね?俗にいうヤニとかは歯科医院の専門的な器具でとることができます。 それは何を使ってとっていくかというとエアフローというものです。 エアフローは、高速の空気と水の噴射によって、歯の表面からプラ […]
目次1 口内炎とは1.1 【原因】1.2 〜アフタ性口内炎〜1.3 〜カタル性口内炎〜1.4 〜ウィルス性口内炎〜2 口内炎の対策と改善2.1 ①生活環境の改善2.2 ②ビタミンを摂取する 口内炎とは 口腔内や口唇、舌の […]
スケーリングとは歯に付着しているプラークと歯石を専用の器具で除去することのことをいいます。歯についているプラーク(歯垢)と歯石をとることをスケーリング(歯石除去)といい 好発部位は下あごの前歯の裏と上奥歯の頬側につきやす […]
今日はレントゲンについてお話していきます。 歯科のレントゲン撮影は、口内の状態を詳細に調査するための重要な診断ツールです。 歯科レントゲン撮影によって何が分かるのかそれが歯科治療にどのように役立つのかを説明させていただき […]
目次1 歯ブラシと歯磨き粉大事なのはどっち?1.1 歯ブラシの交換時期は?1.2 歯ブラシの硬さはどれくらいがいいの?1.3 歯磨き粉を選ぶ基準は? 歯ブラシと歯磨き粉大事なのはどっち? これは大事なのは絶対に歯ブラシで […]
お子さんをお持ちの方は、おそらく歯医者さんでお子さんへのフッ素塗布をすすめられた経験があるのではないでしょうか。 フッ素は虫歯予防に効果的と言われても、「フッ素が体に害になる」、「フッ素は危険だ」、というような話もあった […]
採用情報
マンツーマン指導で確かな技術の習得が出来る。
少しでも患者様にとってより良い歯科医療を提供するため、 第三者機関に依頼して患者様満足度調査を行っています。率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っております。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、暖かいお言葉、おしかりのお言葉、たくさんお寄せ下さい。
CLINIC INFORMATION
会社概要